鳥のひとりごと

思ったことを色々。

◆コンビニ(の)人間

 自分が、ちいさい人間だな~って思うことは沢山ある。

 

 二週間ほど前、とあるコンビニでフライドポテトを買った。

 レジ前のガラスケースに入ってる、ホットスナックと言われるやつだ。てのひらにのるくらいの紙の箱に、厚めに切ったポテトが五本くらい入っている、ちょっと体に悪そうなアレ。

 

 残業が長引いて、夜の十時を過ぎた頃だった。適当に夕飯を見繕おうとコンビニに入ったところで、その油っぽいにおいに気が付いた。飴をなめなめ空腹をしのいでいたせいか、普段は買わないホットスナックが、妙においしそうに感じた。

 わたしは迷わずフライドポテトを注文した。

 店員は、大学生くらいの男の子。こっちが心配になるくらいの、たどたどしい手付きでレジを打っていた。何かやらかしそうだなあと思った。

 実際、やらかした。

 

 注文してしばらく。店員さんが、フタの開いた状態のフライドポテトの箱をレジに持ってきた。わたしの目の前で封をして、袋詰めをするらしい。(この手のホットスナックは、ガラスケースに入っている時は中身が見えるようにフタが空いている)

 何か手付きが乱暴だな~と思っていたら、箱をどんっと置いた瞬間に、ポテトが一本飛び出した。ここまでは「やらかし」の想像の通りだと思う。

 あろうことか彼は、その落ちかけたポテトを、レジと自分のお腹の間に挟んでキャッチした。

 彼はレジにお腹を押し付けたまま、「何も落ちてないですよ~~!!」という顔をして、普通にフタを閉めた。きっちりテープを貼った。ポイントカードを出せと言ってきた。

 それ、マイナス一本されてますよ~!

 文句を言おうかと思ったけど、後ろにも人が随分並んでいたし、これ以上たどたどされても堪らないので、そのままにしてしまった。じっと観察してみたら、ポテトが潰れて、もさっと形が崩れていた。

 最後までキャッチする精神は素晴らしいけど、わたしのポテトだよ~!

 会計が終わってレジを離れた瞬間、彼がポテトをつまんで捨てた瞬間を見た。

 

 なんてやつだ!

 

 その時は「せめてもう少し挟んでくれたっていいのに」って訳の分からない怒りがこみあげてきたけど、時間が経つにつれて「あの時、取り換えるよう言えば良かった!」って正当な怒りにかわってきた。もちろん、自分に対する怒り。

 

 冒頭に戻る。

 自分が、ちいさい人間だな~って思うことは沢山ある。例えば思い出しながら、必死にこの文章を書いている時。

 

 年末、腹のあたりに染みがあるコンビニ店員に出会ったとしたら、たぶん彼だ。

◆鳥人の愛

 明けました。おめでとうございます。

 小さな頃は、年を越す、というのが最高のイベントで、0時になった瞬間から「初ジャンプ!」だの「初でんぐり返し」だの言って、「初」を満喫していたのを思い出した。

 

 三が日はブログもお休みしました。

 ただでさえ休んでいたのに、さらにブログも休めたなんて得した気分だった。

 

鳥人の愛

 新年早々、谷崎潤一郎に夢中です。 

 2018年はこれに倣って、沢山の男を従わせたり、金を巻き上げたりする年になるかもしれないです。あっでもダンスができないからダメだ。

 

 そういえば読書が趣味、ということを言うと、絶対に「好きな作家は?」「最近面白かったものは?」なんて質問が飛んでくる。

 もちろん親しい間柄ならちゃんと答えるけど、会社の人なんかだったりすると、すっごく戸惑ってしまう。

分かってる。話を広げようとする、優しさからの質問なのは分かってるんだけど、すごく困るんだ。

 

 もしこの質問に、本音で、すっごく面倒くさく答えるとしたら、「好きな作家の定義」から聞くことになるし(この一作は好きだけど他は全然、というのも好きな作家と言っていいのか、とか)、最近面白かったのは、「男を四つんばいにして馬乗りになる女が出てくる小説」とか言わないといけなくなってしまう。

 

 結局、話を広げようと気を遣って、最近映画化した作品の原作や、「聞いたことある~」って言われるような作家を挙げてその場を凌いでしまう。

 

 雑談下手なんだろうな~。

 今年はその質問に上手く答えられるように、良い答えを用意しておこう……。

 

 そういえば前、ギャルの美容師さんに「あたし結構マンガとか読むんすよ~ワンピースとか、メンズの漫画」って言われたのを思い出した。

◆夏休みと大晦日

 大晦日。現在の時刻は、午後2時過ぎ。

 大掃除をするにも気力がないから、せめて小掃除くらいはしたいところ。

 

 本当は29日までに終わらせるのがいいらしいけど(あくまで記憶では)、納まらなかったんだ。仕事が。

 ともあれ、こうしてギリギリになって慌てて掃除を始めようとしているのだけど、この感覚、何かに似ている。

 そう、あれだ。

 

 夏休みの宿題!

 

 まさかあの夏休みの過ごし方が、大人になってそのままスケジューリングの能力になるとは思わなかった。

 ギリギリになって、ドリルを埋めていたなあ。解答を丸々写して、でも満点だと怪しいから、わざと間違えてみたりして。狡い。←これは「ずるい」ではなく、「こすい」と読んで欲しい。

 

 重い腰を持ち上げて、えいやっとカレンダーを外したら、2016年って書かれていた。

 この一年、時が止まっていたらしい。

 まあ今年はカレンダーを替えるレベルには成長したからいいか。

 干支は鳥から犬になるけど、かわいいウサギのカレンダーを掛けました。かわいい。

 

 わたしも何かしら時間が進むといいな。

 さくせんは、「みんながんばれ」「いのちだいじに」!

 来年は、自分にも周りもホイミを連発できる人間になれますように。

 

 良いお年を!

◆もじ食うひとびと

 小説の続きを読もうと思ったら、すっかりできなくなっていた。

 もちろん日本語は読めるのに、言葉が意味として全く頭に入って来ない。三行くらい読んだところで、「いま何読んでいたんだっけ」の繰り返し。たま~に油断していると起こる現象だけど、初めから「読めない」の状態になったのは初めてで、血の気がひいた。

 読みたい作品や、楽しみで後回しにしていた本もたくさんあったのに。

 疲れすぎて、とうとう読書まで出来なくなってしまったのかな~って恐怖を覚えたんだけど、不思議なことに、するする読めたものがあった。

 それが、文学作品だった。

 どこからが近代文学なのかとか、文学の定義づけとか、そういう話はひとまず置いておくとして。

 

 読めない病にかかったと思ったのに、ふと手に取った志賀直哉は驚くほど読めてしまった。

 びっくりした。

 こんなに、弱った人の心に入って来るものなんだなあと驚いた。

 

 そこからは、再読ラッシュ。

 中島敦芥川龍之介、阿部公房、宮沢賢治。本棚にある本で、好きな話やシーンをぱらぱら読みしたけど、前に読んだ時よりも沁みた。どうでもいいけど、「沁みる」って言うと、本当に心の奥底まで浸透した感じがするよね。

 

 言葉使いが古いからとか、テーマが重いからとか、自分でも理由は分からないけど。

 

 特に、谷崎潤一郎の文章の美しさがものすごかった。ストーリーじゃなくて、文章そのもの、その情景の美しさに圧倒されて、鳥肌立てながらぐずぐず泣いてしまった。視覚というよりも、内側からじわじわ「うつくしいもの」って感じるみたいな。うまく言えないけど。

 前に読んだ時は、「SMって言葉がなかった時代のSM小説!」って適当な印象だったんだけど(本当に最低だ)、もう悔い改めた。いや、事実ではあるんだけどさ。

 

 2017年の終わりに、1年のトップに躍り出るくらいの読書体験をしてしまった。

 

 もうひとつ付け加えると、「君、~し給えよ」ってセリフが出ちゃうような時代が好き過ぎてだめ。苦しいほどしっくりくる。

 こんなこと書いてないで、もう寝給えよ、鳥野君。

◆「生まれる時代を間違えた」

 ふざけて言う人がいる。実際に生まれる時代を間違えたかどうかは別としても、その発想自体はかなり正しいんじゃないかと思う。

 

 世間に落ちこぼれと言われるような人でも、マンモスを狩るような時代だったら、大物をやっつけて英雄と呼ばれるくらいの活躍をしたかもしれない。

 自分は全くモテないと言う人でも、平安くらいの時代だったら、和歌の才能を発揮してものすごくモテたかもしれない。

 自分なんて何もできない、と思っているような人だって、思いもよらない部分で活躍できたかもしれない。素潜りが得意とか、木登りが得意とか。

 

 わたしたちはそんな「IF」で、世界をひっくり返す夢を見ている。

 異世界に行くだけで、物凄い才能の持ち主だと言われる流行りのライトノベルも、「自分に合った時代」に行けたからの物語だ。

 

 それをそのまま「才能」と呼ぶならば、わたしは誰にでもひとつ、何かしらの「才能」があるんじゃないかと思っている。

 じゃあ何でその「才能」を上手く使えないのかっていうと、この記事のタイトルに戻る。

 

「好きじゃないのに結果を出せてしまうこと」と、「好きなのに上手く結果を出せないこと」ばかりで、いやになる。

 そりゃあ、異世界にだって行きたくなるよね。

◆バウリンガルと、自然の話

 犬の鳴き声を日本語に翻訳する、アレ。私は犬を飼っていないから、どんなもんなんだろ~とレビューを見ていたけど、低い評価をつける人の意見に、こんなものがあった。

 

「実際と違う翻訳になっている!」

 

 すごい。違うって分かるのがすごい。

 ソロモンの指輪じゃないけど、いつの日か、本当に動物の言葉が分かる人が出てくるかもしれない。そうなったら職業に、犬の通訳だの、鳥の通訳だのが追加されるんだろうな。

 夢があるけど、ちょっと怖い。

 牛やニワトリの声が聞こえるようになったら、どうなっちゃうんだろう。人間の食生活も変わってくるんだろうな。

 

 ……とか書いたけど、「自然」の対義語が「人工」である時点で、「人間が命を奪うこと」が特別視されてる気がする。

 シマウマを狩るライオンを裁けるのか。ライオンが気まぐれで、シマウマの肉を残したら罪になるのか。

 

 バウリンガルの事を考えていたのに、肉食の話になってしまった。

 

 もっと大きな話をすると、人間がビルを建てるのは「人工物」で、ビーバーがダムを作るのは「自然の物」にされるのが、ずーーーっとおかしいと思ってたんだよなあ。

 このテーマについて何年も考えているんだけど、まだ答えが出てない。もっと考えを深められたらしっかり言葉にしたい。

 

 どうでもいいけど、今日は28日。28日なんだよ~。(遅くなった)

◆するでもさせるでもさ

 フィレオフィッシュ。ポテトのM。ナゲット五個入り。爽健美茶

 二十一時半を過ぎて、とんでもない夕飯を食べてしまった。大変に体に悪いだろうものでお腹をぱんぱんにして、ただただ、けだるい。

 でも、体に悪いものを食べた背徳感と、久し振りに食べたマックが非常においしく感じたので、総合的には満足。

 

 せめてしっかり消化させてから寝ようと思ったけど、もう眠すぎてだめだ。ごめん、胃袋。

 

 書いていて思ったけど、「消化させてから眠る」って、何か違和感あるな。私の体なのに、なんで他人事に「させる」とか言ってるんだろう。でも「消化してから眠る」って言うと、私の意思で消化させてるみたいだから、やっぱりこれでいいのかな。

 

 だめだ! ねむい!

 

 もう視界が半分くらいになっているので、誤字とか脱字とか、何か変なところは、たぶん明日の私がつっこみをいれていくと思います。未来で待ってて。